屋根・外壁塗替工事例

若松区高須動物病院H様邸屋根・外壁塗り替え工事
2020/12/30

今年最後のブログをアップします
若松区高須の動物病院H様の住宅は店舗と住居を兼ねていますのでおおきなお家で屋根は急こう配なので
H様が見積もりを取った複数の業者の見積もりはかなりの高額なものでした。
そんな中、最後に当店に連絡してきてくださいました。
「安いけど工事は大丈夫なのかな」と思われたかも知れませんが、ご契約を頂き11月に工事に入ることに
なりました。

当店は地域最安値のリフォーム工事店ではありませんし、そこを目指しているわけではない
のですが、良い仕事を適正価格で提供したいと考えています。


まずは、H様邸塗り替え前の様子です

ムツゴロウ病院前2.JPG    ムツゴロウ病院 前1.JPG

外壁・屋根ともにかなり傷んでいましたし、コーキングの打ち変えも必要でした。
通常より手を入れて、作業しました。
今回は簡単に取り上げます!


      足場組の様子                 急こう配なので屋根足場を組みます

ムツゴロウ病院 足場組.JPG    ムツゴロウ病院屋根塗装前.JPG


   洗浄後の屋根下塗り                  数回丁寧に塗って仕上げます

ムツゴロウ病院屋根下塗り.JPG    ムツゴロウ病院 屋根仕上がり.JPG

  【現場風景】

ムツゴロウ病院 作業1.JPG    ムツゴロウ病院 作業2.JPG

        工事前                       工事後

ムツゴロウ病院 前1.JPG    ムツゴロウ病院 屋根仕上がり2.JPG

ムツゴロウ病院前2.JPG    ムツゴロウ病院 完成1.JPG

ムツゴロウ病院H様 .JPG

工事後H様は大変喜んでくださいました!laugh

お客様のアンケートとお客様の声をご覧ください。
塗り替えを検討しておられる方は、お気軽にご連絡くださいませ!
まずはご相談から


キャラ.png

  お客様アンケート

1、 どのようにして当社をお知りになりましたか?
   電話帳

2、どのような工事を頼まれましたか?
  塗装工事・屋根工事

3、担当者の対応はいかがでしたか?
  満足

4、ご提案についての説明はわかりやすかったですか?
  大変わかりやすかった

5、工事中の職人の対応やマナーはいかがでしたか?
  満足

6、工事の仕上がりはいかがでしたか?
  大変満足


ムツゴロウ邸 アンケート.jpg.jpg

お客様の声

ホーム美建様
見積もりで他店より安価だったのでお願い致しました。
仕事は見事に最初から最後まで丁寧で外周りの仕事なので、内に住んでいると分かり易いのですが、
ひとつひとつがとっても『職人さんの手仕事』というべきしっかりとしたものでした。
来られた職人さんの方の丁寧な性格には感謝しています。
そのつど棟梁もきちんときちんと点検に来られ、全てにホーム美建さんにお願いしてよかったと心底
思っております。
ありがとうございました。

  平橋        2020,12,14

むつごろう お客様の声 改.jpg

H様  工事中大変お世話になりました。
これからもよろしくお願い致します。
リフォーム  ホーム美建
タグ:塗装

小倉南区弥生が丘 S様オリジナル無機塗料による塗り替え
2020/12/29

今年取り上げていなかった現場日記をご紹介します。
当店は、塗り替え塗装・屋根工事・リフォーム工事など下請けに出すことなく直接施工しています。
たくさんの仕事を行うことではなく納得できる責任施工をコンセプトとしています。そのため少し待っていただくことがありますが、その分お客様にサービスとして還元できるシステムです。

今回のお客様S様は普段お世話になっている内装材の大手販売会社の北九州支店の店長さんです。
新築から1度塗装をされていて、今度が2度目の塗り替えとなります。
一般的なシリコンだと10年~12年ぐらいしか持たないのでハイグレード塗料による塗り替えをご所望され、
メーカー希望耐久20年~の
当店オリジナルプレミアム無機による施工となりました。
詳しくはホーム美建HPのオリジナルペイントのタグからご覧ください.


キャラ.png

まずは、施工前の様子です

須田邸14.JPG          須田邸15.JPG

ハイグレードのプレミアム無機塗料を使うとしてもしっかりとした素地調整や細かな部位をていねいに
手を入れなければ意味がありません。何の塗料を塗るにしても同じです。

塗り替えは出来上がった商品を売るのとは違います!
良い塗料とそれに見合った施工で初めていわば完成商品となります。


屋根先の軒先水切りを2液のエポキシ錆止めで塗ります。ちなみに軒先のコロニアルの裏側も塗り
表面強化しています。
まったく目立たない箇所ですが、こうした部分に傷みがまず生じます。
    
           きめ細やかな施工    

須田邸5.JPG

S様のご自宅のそばには大きな貯水池があり、とても明媚な眺めです。
しかしながらそのため外壁や軒天に苔などが付きやすくなっていましたので、専用の洗剤できれいにしてから
塗装します。もちろんこの作業はサービスで行なっています(状態が悪い場合)


 清掃の様子

須田邸 こうさん.JPG

樋金具(ツカミ金具)も年数が経つとドブ付(溶かした亜鉛に鋼材を浸し表面に亜鉛の塗膜を形成させたもの)
でも錆びてきます。それで金具も2液の錆止めで強化します。

            ↓

須田邸6.JPG

古くなったコーキングをていねいにすべて取り除き、高耐久のオートンイクシードを打ちます。

コーキング1.JPG     コーキング2.JPG


ここで注目はそのままプライマーを塗ってコーキングするのではなく、ボンドブレーカーという
専用のテープを張ります。こうすることで地震など本体に衝撃を受けてもコーキングは切れにくくなります!
理由はおいおい取り上げたいと思います。いずれにしてもここまでしている業者はいるにはいますが、
少ないと思います。
お客様はめったに屋根・外壁の塗装はしませんのでされるときは思い切ってされている
と思いますので、その気持ちに立って良い塗り替えを提供したいと考えています。


    ボンドブレーカーを取り付けている画像
    ブレーカー.JPG

ここからは、現場風景を!

須田邸4.JPG    須田邸8.JPG

須田邸3.JPG    

屋根塗装前                     無機プレミアム塗装後

須田邸1.JPG  → 須田邸20.JPG

屋根前2.JPG  → 須田邸7.JPG


無機プレミアムの特徴】


1、耐候性が高い
  紫外線による劣化や変色を受けにくい無機の特性を活かした塗料です。
  石やガラスが変色しにくいことをイメージすれば、無機塗料の耐候性の高さが分かります。


2、汚れにくいこと
  ・無機プレミアムは、親水性が高いので雨水により汚れを洗い流す特徴があります。
  ・静電気が起きにくいのでほこりや汚れが外壁。屋根に付着しにくくなります。
   コーティングされた自動車をイメージ出来るでしょう。
  ・防カビ、防藻性が高い。理由:無機プレミアムは、カビや藻類の栄養源となる有機物の量が
   少ないためです。


3、燃えにくい特徴
  火が燃える際の原料となる炭素が少ないため、プレミアム無機塗料は燃えにくく、安心です。

他にも、
無機プレミアムの高耐候性により、塗り替えリフォームの時期の延長が可能です。
結果的にトータルのメンテナンスコストを下げることが可能です!
簡単に言うと高品質なのにリーズナブルということです。


キャラ.png

施工前                       施工後

須田邸14.JPG  →  須田邸12.JPG

須田邸15.JPG  →  須田邸11.JPG

当店は下請けに出すことなく、直接施工しますので、価格、内容とも安心して頂けます!
ワンクラス上のオリジナル無機プレミアム塗料によるご紹介でした。


プレミアムルーフ.JPG


お客様アンケート

1、 どのようにして当社をお知りになりましたか?
   取引上の知り合い

2、 どのような工事を頼まれましたか?
   塗装工事

3、 担当者の対応はいかがでしたか?
   大変満足

4、 ご提案についての説明はわかりやすかったですか?
   大変わかりやすかった

5、 工事中の職人の対応やマナーはいかがでしたか?
   大変満足

6、 工事の仕上がりはいかがでしたか?
   大変満足

7、その他ご意見・ご感想などお客様のお声をお聞かせください
  土曜日に仕事を休んで下さいましたが、近所の方々も土曜日休みの方もおられますので
  近所の迷惑にならずにすみ、助かりました。
  有難うございました。


須田邸 アンケート.jpg.jpg

お客様の声

今回築24年目にして、2回目の塗装をすることとなり、仕事上の関係で知っていましたホーム美建さんに
お願い致しました。
前回の塗り替えより13年程たっていて、チョーク現象や軒先にカビ等があり、下地の状態が悪かったとの
事でしたが丁寧にカビを処理して頂き、又チョーク現象の処理も工程になかった(シーラー処理)?
をして頂き通常より手間を掛けて頂きましたが当初の見積もり通りの金額でここまで手を入れて頂きまして、
大変感激しております。
又塗装後ストックスペースの工事もお願いしたのですが、こちらも思っていた通リに取り付けて頂き
有難うございました。又何かありましたら宜しくお願い致します。


須田邸 お客様の声.jpg

須田邸13.JPG

外壁も4回塗っていますので、長く美しく保てると思います。
S様 工事中大変有難うございました。













 
オリジナル塗料  ホーム美建

八幡東区桃園 K様邸屋上防水工事
2020/12/28

久しぶりのブログが1年の終わり頃となりました。
今年の現場日記をいくらか取り上げようと思いますsmiley

今回は、屋上防水についてです。
ビルの屋上や戸建ての屋上、車庫上、階段部、ベランダ等、防水工事を必要とする部位は多く メンテナンス
しなければ、モルタル部分が経年劣化して、雨漏し大切なマイホームが傷んでしまいます。

しかしながら、
防水工事の方法は多岐にわたり金額も様々ですので、家の方はどの方法が我が家にとって
最適なのか、妥当な工事金額はいくらなのか、安いだけではもたないのでは、と考えられ迷われる
ことと思います。
結局のところ工事内容の説明がしっかりしている、そしてその通りの施工をしてくれる
安心できる施工店を
探すことだと
思います。
当店は塗り替えだけでなく、
状況に応じた防水工事も行います。

今回のお客様 K様宅の屋上の施工前の様子です

神矢1.JPG    神矢3.jpg

新築後に1度防水工事をされたとのことですが、なんと2日で終わったようです!
おそらくトップコート(最終工程)だけで終わったのでは?
上の画像でも確認できるように、ウレタン防水が剥離して下地が出ています


まず全体の汚れや劣化塗膜を高圧洗浄できれいにします

2神矢.JPG

傷んでいる部位をそれぞれの必要にあった防水材をラインアップの中から選び、下地調整しながら整えていきます

神矢5.jpg    神矢4.jpg

傷んでいる箇所に補強するため、クロスは貼りながら防水材をたっぷりと塗ります

神矢6.jpg

何度も塗り重ね、厚みを付け強度を増します!

神矢9.jpg    神矢7.jpg

今回はAGCのサラセーヌウレタン防水を用いました
湿度に気を配り、また効果不良にならないよう丁寧に作業を進めます
平場の部分はこてで均一に仕上げます。
熟練の作業が求められます

神矢 こて.JPG   神矢 こて2.JPG

数回防水材を流し、トップコートをさらに2回塗ります
これで安心できる屋上防水が施工されました


工事前                      

神矢1.JPG   神矢3.jpg

工事後

神矢11.JPG    神矢17.JPG

神矢16.JPG    神矢10.JPG

当店は下請けに出すことなく、直接施工しますので価格、内容とも安心して頂けます!
現場の状況に応じた保証書も出しています



     お客様アンケート

1、 どのようにして当社をお知りになりましたか?
   インターネット

2、 どのような工事を頼まれましたか?
   塗装工事

3、 担当者の対応はいかがでしたか?
   大変満足

4、 ご提案についての説明はわかりやすかったですか?
   大変わかりやすかった

5、 工事中の職人の対応やマナーはいかがでしたか?
   大変満足

6、 工事の仕上がりはいかがでしたか?
   大変満足


神矢邸アンケート.jpg

     お客様の声

複数の業者から見積もりをしていただきましたが、工事内容の説明が親切丁寧でわかりやすく価格もとても
良心的でしたのでホーム美建さんに決めました。
防水工事をして下さった皆さんは、とても感じが良く熱心に働いてくださりました。
一つ一つの工程を丁寧に行なって下さり、良い仕上がりにとても満足しています。
保証期間も長く安心できます。

神矢邸 お客様の声.jpg


K様工事中大変お世話になりました。
工事後、お客様をご紹介して頂き 有難うございました。























 
現場日記  ホーム美建
タグ:塗装

若松区青葉台 M様邸改修塗装工事
2020/08/31

毎日暑い日が続きますが、みなさん体調は大丈夫でしょうかcrying
コロナ禍の中大変な日々が続きますが、お客様から[元気でいるよ!]との声を聞くと安心します


さて 今回は若松区青葉台のM様の改修塗装工事をご紹介します。
弊社のホームページをご覧になり、連絡してくださいました。
本当にありがたいことです!


弊社は住宅の塗り替え塗装工事に伴うリフォーム工事も安心価格で行なっています
今回ご契約いただいたM様も塗装と共に傷んでいたベランダの新設工事を同時に施工しました

私自身が現場で働いているので、写真を撮るのが間に合わないことがありますが まずはご覧ください

工事前のベランダの中ですが、経年劣化により床が腐っています
有名なハウスメーカーによる住宅ですが数十年前だと今とは使用がちがうためこのようなことは珍しくありません


ベランダ前.JPG    宮川邸ベランダ.JPG


作業者の様子です  ダンプ2台以上の廃材を撤去します

ベランダ解体.JPG    ベランダ解体2.JPG



  傷んでいた床を下地だけにした所       鉄骨の梁も苦労して取り外しました
ベランダ解体3.JPG    ベランダ梁.JPG


ベランダ解体の後、鉄骨に木で下地を作る造作作業そして透湿シートを張り、雨じまいのコーキングを
見えない所にていねいに打ち、サイディングを張り新規のベランダを取り付けられるようにします


下地.JPG    マナ君.JPG

新設バルコニーはLIXILのビューステージを取り付けました
カラーはオータムブラウンで非常に上品な仕上がりになりました

弊社はこうした付帯工事は出来るだけお客様にとって負担とならないようコストを下げ、お客様から
喜ばれています!



忙しく作業していましたので、バルコニー全体の画像はありませんが良い仕上がりです
ベランダ新.JPG    ベランダ新2.JPG

塗装の方も簡単にご紹介いたします
外壁は今回ハイブリットシリコン塗料のツートンカラーにしました
屋根はコロニアルでコケが付着していて傷んでいましたが、仕上がりの後お客様が足場から確認され
とても綺麗になっていると喜んで下さりましたsmiley


  施工前のコケが付いたコロニアル
M 屋根前.JPG     屋根前2.JPG



この画像の右半分は高圧洗浄機で綺麗になっています
屋根洗い半々.JPG


洗浄後 下塗りのマイルドシーラーを塗った画像
屋根下塗り.JPG    屋根下塗り2.JPG

今回、屋根塗料はミズタニのシリコン塗料を使いました
仕上げは、2~3回しっかりと塗ります!


屋根完3.JPG    屋根完.JPG

外壁に関しては完成画像をご覧ください

      現場風景
M邸 足場.JPG  

では、完成の様子を
       工事前                    工事後
完成.JPG    全体完2.JPG  

完成2.JPG    全体完.JPG

完成3.JPG    全体完3.JPG

最近足場をかけて、塗り替えをしている住宅をよく見かけます
弊社はコロナ禍でも細心の注意を払い、現場を守っていますので安心して塗り替え塗装を検討しておられる方
はお声をおかけください

希望される方にはリモートでの打ち合わせも可能です

   お客様アンケート  

1、 どのようにして当社をお知りになりましたか?
   インターネット

2、 どのような工事を頼まれましたか?
   塗装工事・バルコニー・屋根工事

3、 担当者の対応はいかがでしたか?
   大変満足

4、 ご提案についての説明はわかりやすかったですか?
   大変わかりやすかった

5、 工事中の職人の対応やマナーはいかがでしたか?
   大変満足

6、 工事の仕上がりはいかがでしたか?
   大変満足


宮川邸 アンケート.JPG

お客様の声

予想以上にきれいにしていただいてありがとうございました。
また、お願いしたいです


宮川邸 声.jpg

M様工事中大変お世話になりました。
これからもよろしくお願いいたします 有難うございました



 
現場日記  ホーム美建

八幡西区千代 T様邸屋根外壁塗装
2020/07/13

八幡西区千代 T様邸屋根・外壁塗り替え塗装工事をご紹介します

コロナの影響、その他で忙しく今年はブログを挙げることがなかなか出来ず、これから少しずつアップしたい
と思います


今回のお客様のT様もたくさんの業者の中から選んでいただきました
コロナの中、細心の注意を払い少人数で行ないました

まずは屋根ですが、乾式洋瓦【モニエル瓦】です
普通のセメント瓦ではなく瓦の中がスラリー層と言われ、いわば軽石が入ったような構造となっています
ですから、素地調整には浸透性の下地材をたっぷりと塗りますが、下地調整をおろそかにすると塗装後バリバリに剥離します

当店はそのようになった他店での相談も幾度も受けてきましたが、やはり適切な塗料と素地調整をきちんとすることで
長持ちさせることができます! 当店は美観はもちろん目に見えないところでの下地調整に力を入れることをコンセプトとしています


まずは、洗浄ですが、トルネードのノズルを装着した洗浄機でていねいに汚れや旧塗膜を洗い流します

      洗浄の様子

IMG_0739.JPG

今回は下地調整の後、ミズタニ塗料の遮熱シリコンを塗りました

       洗浄後
IMG_0645.JPG


       下地調整後                           施工後
IMG_0744.JPG   IMG_0754.JPG

外壁に移りますが、目地が経年劣化していてサイディングも釘が効いていない部分がありましたので下地を
整えハイブリットシリコンを用いました


コーキングが切れていて雨が入る状態                 シーリング後・シーラー(塗料の付きをよくする)
IMG_0767.JPG   IMG_0771.JPG

そして、当店は汚れにくく、抜群の耐久力のあるオートンを使います!(20年長持ちするシーリング材)
施工上のむずかしさはありますが、お勧めです!


IMG_0766.JPG

現場風景(何度か塗り重ね耐久性を確保します)                   
IMG_0772.JPG   IMG_0776.JPG

T様もたくさんの業者から当店を選んでよかったと言ってくださりました
大変ありがたいことです


IMG_0781.JPG   IMG_0742.JPG
 
       施工後
高井邸.JPG   IMG_0826.JPG


お客様アンケート  T様

1、 どのようにして当社をお知りになりましたか?
   訪問

2、どのような工事を頼まれましたか?
   塗装工事・屋根工事

3、担当者の対応はいかがでしたか?
   満足

4、ご提案についての説明はわかりやすかったですか?
   わかりやすかった

5、工事中の職人の対応やマナーはいかがでしたか?
   大変満足

6、工事の仕上がりはいかがでしたか?
   満足


高井邸 アンケート.jpg.jpg


お客様の声

仕上について満足。
屋根の具合は今後確認していきます。

社長の人がらにほれました。

千代 高井邸お客様の声.jpg

T様工事中大変お世話になりました
これからもよろしくお願いいたします  有難うございました




 
現場日記  ホーム美建
タグ:塗装

ページの先頭へ